「人間は一本の葦にすぎない。自然の中で最も弱いものである。 だが、それは考える葦である」 パスカル 『パンセ』の一節
記念すべき1回目はやっぱりこれでしょう!「人間は考える葦である」 若い頃は、なんで人間が考える足なのかとよく考えたなー。
ブレーズ・パスカル(Blaise Pascal)1623年~62年。 フランスの数学者、物理学者、哲学者。幼少のころから数学に天分を発揮、16歳で『円錐曲線試論』を発表し世を驚嘆させる。「パスカルの原理」を発見するなど科学研究でも業績をあげる。後年は「プロヴァンシアル」の名で知られる書簡を通して、イエズス会の弛緩した道徳観を攻撃、一大センセーションをまきおこした。主力を注いだ著作『護教論』は完成を見ることなく、残されたその準備ノートが、死後『パンセ』として出版された。(「BOOK著者紹介情報」より)
|